FureaiSenkyo’s blog(こちら選対本部)

再現性のある政治活動を目指しています。

3つの対象に向けた解散総選挙に向けての活動方法とスケジュールの考え方のまとめ①

選挙に向けての活動を考えていくなかで、どの様に対象を区分けし、活動を仕分けしていくのかが大切です。
これから3回に分けて書いて行きたいと思います。

政治家活動の対象は大きくは3つに分ける事ができます。
  1. 後援会の中心となる、コアな支援者への活動
  2. そのコアな支援者を中心とした、幅広な後援会会員(名簿)に向けての活動
  3. 一般有権者(後援会名簿にない)へ向けた活動

この対象が違うという事を認識して活動を組み立ていく事が重要になりますし、いわゆる後援会活動の基本部分になると私は考えています。


①後援会の中心となる、コアな支援者への活動
これは具体的には「会議が出来る体制をつくる事」です。
日々の活動は様々ありますが、後援会に相談しながら活動するという事は、後援会会議の中で、活動スケジュールや活動内容を提示し、理解を得ながら行事やお願いごとを行うという事です。

②そのコアな支援者を中心とした、幅広な後援会会員(名簿)に向けての活動
こちはら①より幅広になりますが、例えば「コアな支援者に依頼しての集会」や「後援名簿へ会報誌の発送」、「名簿をもとにした訪問活動」などになります。

③一般有権者(後援会名簿にない)へ向けた活動
いわゆる駅立ちや、街頭演説に代表される活動です。現在は、SNSでの発信、YouTube、ブログ等になりますが普段直接対話が難しい有権者への情報発信を行うという事になります。

政治活動を行っていくには、それぞれ対象があります。

その違いを認識して情報発信や働きかけをしていかなくてはなりません。

こちらが相手に投げかける内容が、相手にとって受け入れやすいものでないと
中々人は動いてくれないのではないでしょうか。