FureaiSenkyo’s blog(こちら選対本部)

再現性のある政治活動を目指しています。

2022年政治活動(前半/後半)

衆議院の予算委員会も大詰めで明日21日月曜日には締めくくりの総括質疑、翌22日火曜日に本会議にて採決を行い、論戦は参議院へと移っていきます。その後は、日切れ含む法案審議などが続く事になります。年度が変わって4月になると、夏の参議院選挙に向けて各…

2023統一地方選挙にむけて

2月からは、どこの地方議会も定例会が始まることでしょう。 この定例会のおおよそ一年後が統一地方選挙(前半/後半)になります。そしてこの統一地方選挙まで1年の折返し地点が、今夏の参議院選挙というスケジュールです。いずれにしても、次いつ訪れるか分か…

今後の政治活動予定組み

オミクロン株の感染者が急増しています。 今日が1月11日で約6000人/日の感染者数となっています。 昨年8月末のピークが約25,000人/日の感染者数ですので、再来週(1月末)くらいには、その数字に到達しそうな状況です。新型コロナウイルスについては、現在時…

今年一年の振り返り

今年一年を手帳を見ながら振り返っています。1月 ネット選挙のレク 2月 新型インフルエンザ特措法改正法スタート 3月 2連ポスター切り替え準備 4月 参議院補選 5月 大規模接種センタースタート 6月 都議会議員選挙スタート/骨太の方針 7月 選挙事務所借り上…

年末・年始の準備

いよいよ年の瀬を迎えています。クリスマス・イブには22年度予算が閣議決定をされ仕事納めに向かっています。 20年以上前であれば、大臣折衝の激励に寿司や地元の名産品など食事の差し入れ、お酒の差し入れで賑やかな週でした。そのような状況を知っている方…

来夏の参議院選挙を踏まえて

令和4年度税制改正大綱が閣議決定をされ、徐々に年末感がUPして来ました。 来週の補正審議が終われば、年内は会期末を待たずに年末モードでしょうか。年明けからは、参議院選挙に向けて与野党の政策議論も激しくなることが予想されます。 臨時給付金について…

年末年始の政治活動について

いよいよ来週から12月になります。 年の瀬を迎えて、忙しい日々を過ごしている方が多いのではないでしょうか。選挙の後始末も一段落し、年末から年始にかけて通常の政治活動の予定も念頭に置かなくてはなりません。 緊急事態宣言もあけた中で、多少は政治活…

総選挙を終えて

10月31日に投開票がなされ、総選挙の結果がはっきりとしました。自由民主党 261議席 公明党 32議席 立憲民主党 96議席 共産党 10議席 日本維新の会 41議席 国民民主党 11議席 れいわ新選組 3議席 社民党 1議席 無所属 10議席下記リンクを参照 www3.nhk.or.jp…

2021自民党総裁選挙から総選挙まで、今後の予定

決選投票まで行けば、本日15:40頃には、自民党新総裁が確定しています。 この総裁選挙の結果を受けて、選挙準備は加速していきます。10月1日には新総裁の任期スタートとなります。 移行 ・10月4日(月) 首班指名選挙、組閣 ・10月5日(火) 副大臣、政務官人事…

自民党総裁選挙の行方

昨年9月に菅総理が就任し、もうすぐ一年が経ちます。発足時74%有った支持率は26%(毎日新聞)と急下降しています。 この支持率の急落と衆議院任期満了によって、今回の総裁選は混戦模様となりそうです。現在の候補予定者は ・菅義偉 総裁 ・岸田文雄 前政…

解散総選挙はいつになるのでしょうか?

今後の政治活動を準備する上で、解散時期を考えておくことが必要です。 (無論、いつになるかは総理のみぞ知るですが。)その理由として 広報物の作成準備 街頭活動等の活動スケジュール 会議(後援会・選対会議)などの運営 を考えていく上で、必要になるか…

事前の選挙準備を整理する5つのポイント

珍しい任期満了付近選挙になりそうな中、計画を立てての活動が求められます。1.人的準備 運動員や事務、様々なお手伝いなど人に関わる準備。2.事務的準備 名簿整理、案内発送、立候補の届け出など事務仕事中心の準備。3.活動計画の準備 訪問活動、後援…

解散総選挙は、いつになるのでしょうか。

7月も後半にさしかかり、オリンピックの為の連休、お盆など休日が多くなっています。 そのため選挙準備や政治活動に若干の制約がありますが、それでも出来る準備をしていかなくてはなりません。現在時点の与党支持率から考えて、解散総選挙は、いつになるの…

今後の広報物作成に入れいおくと良いかもしれないテーマ

衆議院総選挙を控えて、各種広報物(後援会報や政党新聞など)作成の機会が増えていることと思います。 その際、政策テーマや項目として入れておいた方が良いかと思うものを考えて見ました。 ※与党候補になります。1.コロナ対策 2.教育負担の軽減、子育…

都議選の振返りと政治活動の組み立て

東京都議会議員選挙の投開票が昨夜行われました。結果は ・自民 33 議席(25) ・公明 23 議席(23) ・都ファ31 議席(46) ・立憲 15 議席( 8) ・共産 19 議席(18) ( )内は改選前議席数第3極の都民ファーストが減らしたものの、…

政治活動スケジュールの組み方のポイント

任期満了の衆議院選挙は珍しく、解散スケジュールが見えるなかでの活動はしっかりと準備・考えて行かなくてはなりません。①9月解散を念頭に置き、7月・8月・9月の3か月で活動を考える。 ②その3か月をそれぞれ前半・後半の2つに分けて考える。 ③通常の政治活…

国会会期末以降の政治活動・選挙準備のスケジュール

国会会期末を迎えて、いよいよ秋口の選挙に走り出す時期になりました。 ※内閣不信任案(出るかまだ分かりませんが)での解散は無いとの見立てです。今後は6月16日の会期末以降 それぞれの陣営で選挙に向けての活動が活発になるのでしょう。大まかには下記の活…

後援会の立ち上げ・運営で、常に意識しておくべき事。

後援会をつくって行く過程では2つの事を意識した方が良いのではないでしょうか。① 人的関係で成り立つ後援会 ※つまり、いわゆる地域の顔役から広げていく、活動です。② 機能的な面からみる後援会 ※人に役割を求めて後援会の役員をお願いする事です。この順番…

緊急事態宣言延長を含んだ、今後の政治活動予定。

来週にならないと分かりませんが、緊急事態宣言延長の観測気球があがり始めました。 また、沖縄県への宣言適用は結構な期間も見込んでいます。 6月16日 国会閉会 6月20日 静岡県知事選挙投開票 6月25日 東京都議会議員選挙スタート 7月4日 東京都…

衆院任期満了あたりの内閣支持率はどうなっているのでしょうか?

現在、ワクチン接種が進んでいます。 報道では、各自治体の不満や総務省の電話の件などを取り上げています。一方で、各市町村の首長は、スムーズなワクチン接種に知恵絞っています。 身近な近隣自治体と比較され、接種の遅れが批判の対象になる事もあります…

直近の国会日程を考察する

今後の政治活動を行って行く為には、国会日程を踏まえることも必要だと考えています。5月連休明け以降、国会も休み明けとなり各員会が動きます。 5月10日(月)には予算委、11日(火)には緊急事態宣言の期日あります。 緊急事態宣言の延長検討が報道されている…

外注に向く政治活動・選挙運動

政治活動・選挙運動において外注する事で大幅に候補者の負担を減らす事が可能な 「外注に向く政治活動・選挙運動」があります。具体的には 写真撮影 広報物全般のデザイン 広報物に掲載する政策内容、キャッチコピー 演説等で訴える内容(地域特性を踏まえて)…

衆議院任期満了6ヶ月をきって整理すべき3つの項目

緊急事態宣言なか、ゴールでウィークを迎えましたが 色々と物事の整理をするには良い機会かも知れません。衆議院任期満了6ヶ月をきって下記の3つの事柄について整理してなくてはなりません。 特定多数に向けた政治活動の見直し 不特定多数に向けた政治活動…

総理訪米の注目すべき3つのポイント  総選挙への道

総理訪米のニュースがあらかた出たところだと思います。 専門家やニュースで、日米首脳会談の成果・内容については確認していただければと思います。今回は、総理訪米に関わる3つの事項から総選挙への準備を早めに進めて行かなくてはないという事を確認した…

3つの対象に向けた解散総選挙に向けての活動方法とスケジュールの考え方のまとめ③

大分スケジュールの話から、かけ離れてしまいましたが この衆院任期満了が見えている中で、活動スケジュールをどの様に考えるか? という事が、急な解散ではなくなる今回の選挙で重要なのではないでしょうか?先述した通り、政治活動の対象は下記の3つにな…

3つの対象に向けた解散総選挙に向けての活動方法とスケジュールの考え方のまとめ②

政治活動の3つの対象と、その各対象ごとへ具体的な活動内容について書いて行きたいと思います。前回の記事にも書きましたが、政治活動は下記3つの対象から成り立っています。 後援会の中心となる、コアな支援者 そのコアな支援者を中心とした、幅広な後援会…

3つの対象に向けた解散総選挙に向けての活動方法とスケジュールの考え方のまとめ①

選挙に向けての活動を考えていくなかで、どの様に対象を区分けし、活動を仕分けしていくのかが大切です。 これから3回に分けて書いて行きたいと思います。 政治家活動の対象は大きくは3つに分ける事ができます。 後援会の中心となる、コアな支援者への活動…

解散総選挙に備えて準備しておくべき3つの事柄

色々な報道がありますが、実際に総選挙がいつあるのか?は誰にも分かりません。 ですが、目先(半年内)に必ずあると分かっているので、しっかり準備しておいて損はないだろうと考えています。急な解散であれば、「急な事で。。」と言い訳が出来ますが、今回は…

インターネット選挙解禁後の主な活用方法まとめ

2013年にインターネット選挙が解禁となり、以下の行為が可能になりました。1.ウェブサイト等を利用する方法による選挙運動用文書図画の頒布の解禁 2.電子メールを利用する方法による選挙運動用文書図画の頒布の解禁 3.選挙運動用有料インターネット広…

解散総選挙の見立て(つづき)

2日しか経っていませんが、解散風が少し強くなった気がします。 リンクのNHKニュースなども気になる発言です。もともと9月のオリンピック終了後は支持率など不確定要素も多く、個人的には望んでいませんでした。 一方で、ワクチン接種が進み、オリンピック…